2011年03月24日
勉強会
昨日は、バスティン勉強会でした
以前から初めての楽譜はドドドばかりでつまんないなぁー
と思ってました。ピアノ教室している友達が、バスティンって本を教えてくれてそれから講座に行き始めました
この楽譜は面白いです
曲も簡単なのに難しく聞こえるようないい感じの曲が多いです
ピアノへの導入も、五線から入らないので3歳4歳の小さい子たちには分かりやすいです
でも、先生は勉強しないと解釈のしかたが難しくて
使いたいけど、勉強会にいかないと分からないので昨年から行き始めました
れっすんは、引っ越しの女の子と最後のれっすんでした。。
彼女は、イマイチ受け入れてないかんじでいつも通りなのに
「もう少し早くれっすん始めればよかった」
「もうれっすん終わりなの?」
って
家に弾くものがないってことで早くきて、ぴあのの練習したりしていたので、花に水をあげていても
「先生聞いててね
間違ってなかった?」
とか言ってまるで自分のこどものようでした。
島にお引越しなので、元気でいてね
出会いあれば別れありですね
そんな生活をできることを有り難く思います
ありがとうございました

以前から初めての楽譜はドドドばかりでつまんないなぁー


この楽譜は面白いです


ピアノへの導入も、五線から入らないので3歳4歳の小さい子たちには分かりやすいです

でも、先生は勉強しないと解釈のしかたが難しくて


れっすんは、引っ越しの女の子と最後のれっすんでした。。
彼女は、イマイチ受け入れてないかんじでいつも通りなのに
「もう少し早くれっすん始めればよかった」
「もうれっすん終わりなの?」
って

「先生聞いててね

間違ってなかった?」
とか言ってまるで自分のこどものようでした。
島にお引越しなので、元気でいてね

出会いあれば別れありですね

そんな生活をできることを有り難く思います

ありがとうございました


Posted by ピアニッシモ at
07:41
│Comments(0)